初めてECに取り組まれる方eStageECがお応えできるかもしれません

ECサイトの構築には多くのプレイヤーが関わってきます。システム環境の整備から構築までを担当する開発会社、デザインやコンテンツを担当する制作会社、商品データの掲載や店舗設定を行う運営会社があり、各プレイヤーと調整しながら進めていく必要があります。弊社では、これらプレイヤー全てをカバーすることができます。トータルで構築支援を行いますので、お客様は仕入先や配送業者との調整など、構築以外の部分に注力していただくことができます。
EC店舗と各プレイヤー
EC店舗は、実店舗と同様に「商品企画」「仕入れ」「陳列」「販売」等の業務があって成り立ちます。実店舗では対面販売のメリットがありますが、EC店舗にはありません。人に代わって多くの情報発信ができるというEC店舗のメリットを活かし、来訪者に優しい店舗づくりを目指しましょう。
EC店舗の準備
EC店舗運営に関連する業務は多岐に渡ります。全ての業務または一部の業務をアウトソースすることもあるかと思います。どのような場合においても、実際の店舗をオープンする前に、そのそれぞれの業務の役割・運用フローをご検討いただく必要があります。
お気軽にご相談ください。
- 店舗管理
出荷業務委託先検討、送料設定検討、注文手数料、出荷手数料検討、在庫管理方法検討、回収管理方法検討、出荷管理方法検討 - 商品管理
商品企画、商品登録、在庫管理、入荷管理 - 注文管理
注文管理、売上報告 - 入金管理
回収管理(実際の回収フローおよび回収情報の連携方法を検討する必要があります。)、入金管理(実際の回収ではありません。ECシステムに対する入金完了を登録する業務となります。) - 出荷管理
出荷指示(実際の出荷フローおよび出荷情報の連携方法を検討する必要があります。)、出荷管理(実際の出荷ではありません。ECシステムに対する出荷完了を登録する業務となります。) - 顧客管理
問合せ対応
お気軽にご相談ください。
「eStageEC」オープンまでの流れ
「eStageEC」をご利用いただく場合、お申込から2〜3ヶ月でサイトオープンとなります。構築期間中は、お客様と弊社担当者との間で状況報告や依頼事項の確認など、様々なやりとりをさせていただきますので、ご要望やご相談事には随時対応させていただきます。